-
ヴィクトリアン ガーネット&ナチュラルパール チェーンネックレス
¥120,000
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ガーネット、ナチュラルパール、9金 ガーネットサイズ 約4.8mm (6石) パール 約1.5mm (4粒) 長さ 41.5cm 重さ 3.3g 深紅のガーネットと、驚くほど繊細なナチュラルパール—— このネックレスは、ヴィクトリアン時代ならではの静かで豊かな美意識が細部にまで息づいています。 用いられているガーネットは、どれも大きさが揃えられたラウンドカット。コレットセッティングで石をぐるりと囲み、縁にはごく細やかなミルグレインが施されています。 精密なこの仕上げは、光を穏やかに受け止めながら、石そのものの深みをより引き立てています。 そしてそのガーネットの間に、控えめにそっと配されたのは、極小のナチュラルパール。 直径わずか1.5mm程の小さな粒が、ガーネットの艶やかな存在感に対して絶妙なバランスを生んでいるのです。 チェーンの途中にそっと配された極小のナチュラルパールは、無加工のままの優しい艶をまとい、さりげないアクセントで、控えめながら確かな存在感で、ネックレス全体に静かなリズムを与えています。 ガーネットの官能的な赤と、ナチュラルパールの柔らかな白のコントラストが、本当に素敵です。 ひとコマずつ手作業で成形されたゴールドのチェーンは、量産品には見られないわずかな揺らぎがあり、そのゆらぎが自然な光の反射を生み、肌に沿うように優しくなじみます。 アンティークだからこそのゴールドのしっとりとした質感も見逃せません。 デコルテに沿うよう計算された長さは、シャツの開いた襟元にも、冬のハイネックの上からの別のチェーンネックレスやパールのネックレスとの重ね付けにもピッタリです。 季節やスタイルを問わず、静かな品格を添えてくれる一本! 石の大きさではなく、むしろパールにこそ極限までの小ささを求めるその感性こそ、ヴィクトリア時代のジュエリーらしさを感じますね。 今もなお、ひとつひとつの要素が語りかけるような、静かで凛とした佇まいのネックレスです。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※インクルージョンについて: オールドカットダイヤモンドは、モダンなブリリアントカットに比べて、内部のインクルージョン(内包物や不純物)が目立ちやすいです。しかし、この特徴もまた、個々のダイヤモンドの個性として受け入れられておりますので、初めての方はご理解を頂ければ幸いです。 ※ 100年以上前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ガーネットもパールも目立つキズやカケはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW170625-543
-
サファイア&ナチュラルハーフパール ファイブストーンリング
¥50
SOLD OUT
時代 1900年頃 素材 サファイア、ナチュラルパール、18金 サイズ 15号 フェイス幅 約5.8mm センターサファイアサイズ 約3.8×3mm 両サイド 約2mm ナチュラルパール 約2.8mm 重さ 3.2g 深いロイヤルブルーと、柔らかな光をたたえるナチュラルハーフパールが交互に並んだ、1900年頃のヴィクトリアンファイブストーンリング。 ローズゴールドの艶やかな18金の地金に、3石のサファイアと2粒のハーフパールがセットされた、クラシカルで気品あるアンティークリングです。 それぞれにわずかに異なる色調をもつサファイアは、ロイヤルブルーの深みに鮮やかさを秘めた美しい石たち。 天然のハーフパールはつややかで、経年を感じさせない素晴らしいコンディションです。 石座から伸びる爪、現代の機械的な仕上げとは異なり、当時の職人が手作業で彫り込みを施し、宝石ひとつひとつに合わせて丁寧に爪を仕立てています。ふっくらと立ち上がったギャラリー部分も、ジュエリーとしての奥行きを与え、横から見たときの美しさにも抜かりがありません。 なお、この時代のサファイアを主役としたファイブストーンリングには、一般的にダイヤモンドとの組み合わせが多く見られます。けれどもこちらのリングでは、ハーフパールが選ばれていて、数としてはダイヤモンドに比べると圧倒的に少なく、ハーフパールがこのリングの特別な魅力を引き立てています。 ナチュラルハーフパールの持つ、やわらかな光沢としっとりとした質感は、サファイアの鮮やかで澄んだ輝きと絶妙な対比をなしています。 ダイヤモンドがキラリとシャープな光を添えるのに対して、パールはしっとりとした雰囲気を加えてくれる存在。華やかさのなかに、どこか詩的で静かなな美しさが漂うのは、このパールならではの表情にほかなりませんね。 素材の組み合わせにまでセンスが感じられる、そんな稀少で愛らしいリングです。 アンティークならではの豊かな表情と手仕事のぬくもりを、ぜひ日々の装いに取り入れてみてください。 ※サイズ直し跡の磨きをご希望の方はお申し付け下さい。工房にてお磨きをいたします。(無料) (お時間2週間ほど頂きます。) ※サイズ直しは無料です。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年以上前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。サファイアもパールもカケや目立つキズはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW140525-1061
-
シャムロックとホースシューのヴィクトリアンバングル
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ローカラットゴールド、パール、赤石(おそらくガーネット) 幅 約9.7mm ホースシューサイズ 約13×11mm (上下に可動します。外れません。) 重さ 13g 内周 約16.5cm ホースシュー(馬蹄)モチーフのバックルには、小さなハーフパールと深い赤のガーネットと思われる石があしらわれ、そこから左右に伸びる装飾は、幸運の象徴でもあるシャムロック(三つ葉のクローバー)を思わせるデザインに仕上がっています。 バンド部分には、直線的な透かし模様が施され、そのラインの間には繊細な彫金が刻まれています。量産品とは思えぬ細やかな技巧に、当時の職人たちの手仕事の温もりを感じずにはいられません。 このバングルは、19世紀後半、ヴィクトリア時代のいわゆる「大衆向け」に作られたジュエリー。けれども、そこに妥協はありませんでした。 地金の価値はないものの、モチーフの意味やデザインの美しさに重きが置かれ、限られた素材でも「特別な気持ちになれる装身具」を多くの人が楽しめるように工夫されたのです。 ホースシューは「幸運を招く」、そしてシャムロックは「繁栄や愛」を象徴し、身につける人への祝福が込められたデザインです。現代においても、このようなモチーフに惹かれる方は少なくないでしょう。 地金としての価値はなくても、心を満たす装飾品としての価値は色褪せることなく、むしろ今だからこそ新鮮に映ります。 遊び感覚で気負いなく楽しめるヴィクトリアンジュエリーとして、コレクションの入口の方にも、また、日常のアクセントにもおすすめしたいひと品です。 ヴィクトリア時代の女性たちが身につけたバングル。その物語を、どうぞ今のあなたの手元でつないでみてください。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 145年程前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどございます。内側部分は変色がございます。パール、ガーネットと思われる赤い石、カケはございません。 アンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW200325-1813
-
百合のヴォグオーク・ヴィクトリアンペンダントトップ
¥39,800
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ヴォグオーク サイズ 縦 63× 横41mm 重さ 17.6g 漆黒の中に浮かび上がる百合の花。 このペンダントに彫刻された百合は、ヴィクトリア時代のモーニングジュエリー(喪のジュエリー)として、大切な人への深い敬愛と祈りの気持ちを静かに伝えてる為に作られた物です。 素材は「ヴォグオーク(bog oak)」。アイルランドの湿地に何世紀、時には何千年も埋もれていたオーク材が、自然の作用によって硬化・黒化したもので、19世紀の英国では喪にふさわしい素材として非常に好まれました。その重厚で深みのある質感は、ジュエリーでありながら一種の聖なる遺物のような存在感を放っていますね。 深い黒とマットな質感が特徴で、落ち着いた印象があって、 同じ時代、モーニングジュエリーに多く使われた素材に「ジェット」がありますが、こちらは化石化した木材で、深い艶を持ち、滑らかな仕上がりになるのが特徴です。 ヴォグオークはそれとは対照的に、より自然な風合いと手触りがあって、静かに佇むような美しさを持っています。それぞれの素材が、異なるかたちで喪の美意識と向き合っていたことがよくわかりますね。 フレーム部分は、しなやかな植物の蔓やゴシック様式を思わせる曲線が美しく絡み合い、アール・ヌーヴォーの先駆けのような趣も感じさせます。これは、ヴィクトリアンジュエリーに見られる「スクロールワーク(scrollwork)」や「ロカイユ(rocaille)」と呼ばれるスタイルで、自然界からインスピレーションを受けた曲線美が特徴です。 もともとは深い悲しみの中で身に着けられていたこのペンダントですが、今あらためて太めのアンティークチェーンに通し、モノトーンの装いにひとさじの歴史を添えるようにカジュアルに取り入れてみてはいかがでしょうか。 ニットやシャツの上から大胆に身に着ければ、しっとりとした重厚感が、現代のスタイルに凛とした深みを加えてくれるはずです。 時を超えて、静かに語りかけるようなこのジュエリー。百合の花が象徴する「純潔」「再生」、そして「魂の安らぎ」という意味を、どうぞご自身の物語に重ねてお楽しみ頂けますと嬉しいです。 ※チェーンは含まれておりません。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年以上前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。目立つキズやカケはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW200325-2091
-
虹を纏う— オパールとオールドカットダイヤモンドのエドワーディアンリング
¥50
SOLD OUT
時代 エドワーディアン 素材 オパール、ダイヤモンド、18金 サイズ 15号 センターオパールサイズ 約4.4mm サイド 約4mm 2.7g まるで虹を閉じ込めたかのように、見る角度によってその表情を変えるオパール。 淡いミルク色の地の中に、青や緑、時には炎のようなオレンジまで浮かび上がるこの不思議な宝石は、古くから「幸運の石」として愛されてきました。 このリングにあしらわれたオパールたちは、19世紀末から20世紀初頭、エドワーディアン期にイギリスでジュエリーとして仕立てられたもの。 時代背景を思えば、この頃、オーストラリアではオパール鉱山が次々に発見され、「オパールラッシュ」とも言える熱狂が巻き起こっていました。 こうした中で採掘されたオパールは、その遊色効果(プレイ・オブ・カラー)の豊かさから、ヴィクトリア朝後期からエドワーディアン期の上流階級に熱狂的に迎えられました。 リングのシャンクには18金が使われ、中央に据えられた3石のオパールとその合間にそっと寄り添うようにセットされたオールドカットダイヤモンドが、静かな品格を湛えています。 ダイヤモンドのブリリアンスが、オパールの夢幻的な輝きをさらに引き立て、全体として非常に詩的で繊細な美しさが宿っています。 個人的にこのリングに惹かれるのは、その光の中にどこかノスタルジーが漂っているからかもしれません。台座の力強い手作業での装飾とともに繊細な感性が息づくエドワーディアンジュエリーの特徴が、この小さな指輪には確かに宿っています。 100年以上前の英国の職人の手仕事が、時を越えて、今も私たちの心に語りかけてくるかのようです。 幾度見てもクリーミーな石に浮かぶオーロラの景色にうっとりとしてしまうひと品です。 ※サイズ直しは無料です。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年以上前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。オパール、ダイヤモンド共に目立つキズやカケはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW070525-193
-
静かな時間を纏う ― 19世紀中頃 ローズカット・ダイヤモンド デイジーペンダントトップ
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀半ば頃 (バチカンは現代) 素材 ダイヤモンド、10金 デイジーサイズ 約10mm センターダイヤモンドサイズ 約3.8mm デイジー+1粒ダイヤモンドのトータルサイズ 約14mm バチカンサイズ 7.8mm 重さ 1.9g そっと手に取った瞬間、まるで時のそよ風のように語りかけてくる小さなデイジーペンダントトップ。 このペンダントトップは、19世紀中頃のヨーロッパで生まれ、遥かな時を経て今ここにたどり着いたひとつの小さな物語のようです。 デザインは、小さなダイヤモンドたちが寄り添って咲くデイジーの花。純粋さ、希望、そして「あなたを忘れない」という花言葉を持つこのモチーフは、ヴィクトリア時代の愛の象徴として、数多くのジュエリーに取り入れられました。その姿は、見つめるほどに心をほどき、そっと記憶を包み込んでくれるようです。 セットされたダイヤモンドは、厚みのあるフルローズカット(オールドローズカット)、現代の平たいローズカットにはない、内側からふわりと光を放つような独特のきらめきを楽しめます。一石ずつ異なる表情を持つ古いローズカットならではの魅力は、現代の均質な石とはまったく異なる、ハンドカットならではのゴツゴツ感と温かみのある輝きを生み出します。特に自然光のもとでは、まるで朝露のような繊細なきらめきを見せ、そっと心をときほぐしてくれるような美しさです。 背面はふっくらと丸みを帯びたクローズドセッティング。ただし、密閉された重たい印象のものとは異なり、ほんの少しの隙間が設けられており、そこから光が差し込み、石の内側でやさしく反射します。 また、通常このようなセッティングでは光を反射させるために白いフォイルを敷くことが一般的ですが、こちらにはそうした処理は見られません。あえて素のままの輝きに委ねることで、石そのものが持つ透明感と静かな光を引き出す――そんなデザイン意図が込められているように思います。 この軽やかな構造とふくらみは、まるで空気を含んだ小さな花が胸元に咲いているかのよう。ダイヤモンドの配列も、デイジーの花を思わせる繊細なつくりで、純粋さと希望、そして「あなたを忘れない」という想いをそっと宿しています。 チェーンを通すバチカン(留め具)は後年に取り付けられた三角形のもので、やや大きめのため、太めのチェーンにも対応可能です。太めのチェーンにも通す事でクラシカルなトップをよりモダンに着こなす事も出来て、私はこの装いが好みです。 装いに応じてカジュアルにもエレガントにも表情を変えてくれる懐の深さがあり、細めのチェーンをお好みの方には、小さなマルカンへの無料交換も承っております。 身に着ける人の胸元で、小さな物語をそっと咲かせてくれる、今のローズカットダイヤモンドでは決して味わう事が出来ない、デイジーペンダントです。 ※チェーンは含みません。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※インクルージョンについて: オールドカットダイヤモンドは、モダンなブリリアントカットに比べて、内部のインクルージョン(内包物や不純物)が目立ちやすいです。しかし、この特徴もまた、個々のダイヤモンドの個性として受け入れられておりますので、初めての方はご理解を頂ければ幸いです。 ※ 160年程前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ダイヤモンドは内包物はありますが、肉眼で気になる物ではなく、透明感があり瑞々しい輝きを楽しませてくれます。カケはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW180325-1205
-
ヴィクトリアン天然シトリンブローチ
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 シトリン、9金 シトリンサイズ 約 14.5×19.5mm ブローチサイズ 約21.5×25.8mm 重さ 5.7g 手のひらにそっと乗せると、まるで陽だまりが集まったかのようなあたたかな輝き。 中央に配されたのは、堂々たるサイズを誇る天然シトリン。アンティークならではのふくよかなカットが施され、石の内部に光を抱え込むように、蜂蜜色から琥珀色へと幻想的に色を変えながら煌めきます。 これほどの大きさと透明感を兼ね備えた天然シトリンは、現在ではたいへん希少で、その存在自体がすでに時代の贈りものと言えるでしょう。(現代ではアメシスト(紫水晶)やスモーキークォーツを高温で加熱処理して変色させたものです。) 当時の職人が手にした天然石は、地中から掘り出されたままの色合いを大切にしているからこそ、加工石とは異なる素朴な深みと静けさがありますね。天然のままの色味を活かしたジュエリーはアンティークならではなのではないでしょうか。 この宝石を囲むフレームには、生命の連なりや繁栄の象徴とされる唐草模様が細やかに刻まれています。 流れるような蔓草の曲線は、典型的な装飾モチーフで、光を受けることで彫の陰影が浮かび上がり、立体的に揺らめくその姿は、まるで宝石を包む額縁のようですね。 シンプルなドレスの胸元にそっと添えるだけで、静けさの中に深い華やぎを与えてくれる特別なブローチ。 長い年月を経てなお色褪せないこの美しさは、アンティークならではの魅力で、今ではもう二度と同じものに出会うことはできないかもしれません。 時を超えて受け継がれてきた、小さな宝のようなひと品。 その手に取る方の人生に、新たな光が差し込みますよう願います。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年以上前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。カケや目立つキズはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW250325-101
-
(K様専用)8つの花びらのバターカップトワエモワリング
¥50
SOLD OUT
時代 20世紀初頭頃 素材 ダイヤモンド、18金 サイズ 12号 ダイヤモンドサイズ 約2.8mm バターカップサイズ 約4.5mm フェイス幅 約6.7mm 重さ 2.1g ふたつの小さなオールドカットダイヤモンドが寄り添うように配された、バターカップセッティングのトワエモアリング。 バターカップリング(buttercup ring)は、ヴィクトリア時代によく見られるデザインで、小さな花のような形状の石座(セッティング)が特徴です。「バターカップ」という名前は、キンポウゲ(buttercup)という花に由来していて、その丸く開いた花びらのような形を模したことからこの名がついています。 花びらの数には厳密な決まりはありませんが、一般的には6枚や5枚の花びらで構成されている事が多く、8枚のバリエーションも存在します。 これは職人の意匠や時代背景、石のサイズ・形状によって変わるため、厳格なルールというよりは、 「典型的には5.6枚だが、例外もある」というのが正確です。 ヴィクトリアンジュエリーは職人の個性が出やすい時代のものなので、同じバターカップスタイルでも細部が一つ一つ異なるのが魅力の一つです。 気になるリングがあれば、その花びらのデザインや数にも注目してみると、また違った楽しみ方ができますよ。 今回はバターカップのトワエモワですから、特別です。 どちらの石もオープンキュレットのオールドヨーロピアンカットダイヤモンド。小さくとも柔らかな光をたたえています。斜めにセットされた八つの花びらのバターカップは、まるで風に揺れる花のようで、本当に愛らしいのです。左右からそっと手を差し伸べるように伸びるアームが、その花を優しく支えています。 トワエモア(toi et moi)リングは、19世紀から20世紀初頭にかけて愛された定番のデザインですが、こちらはその中でもとびきり可憐なひと品ではないでしょうか。 華やかさを主張するのではなく、日々の装いにそっと寄り添い、優しい気持ちを思い出させてくれるような存在です。 小さくとも心に残る、小さな名脇役! さりげなく身に着けていただくことで、ジュエリーに込められた“ふたり”の物語を、静かに語り始めそうですね。 ※ サイズのお直し代を頂戴致します。 サイズ直しをご希望の方は、 オプション選択をお願い致します。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※インクルージョンについて: オールドカットダイヤモンドは、モダンなブリリアントカットに比べて、内部のインクルージョン(内包物や不純物)が目立ちやすいです。しかし、この特徴もまた、個々のダイヤモンドの個性として受け入れられておりますので、初めての方はご理解を頂ければ幸いです。 ※ 100年以上前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ダイヤモンドはルーペでのぞくと内包物はありますが、肉眼でみえるものではなく、瑞々しい輝きを楽しませてくれます。カケはございません。ルーペでしっかり確認済みです。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW070525-910
-
(S様専用となりました。)C. 14金 デイジー ヴィクトリアンウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半 素材 14金(検査済) サイズ 約32mm デイジーサイズ 約11mm 重さ 2,4g まるで一輪の小さなデイジーがそっと咲いたかのような、愛らしくも気品漂うアンティークのウォッチキー。 中央のふっくらとした丸い膨らみは、まるで夜空に浮かぶ満月のようです。 静かに光を宿すような優しい金色に、見るたびに心がすっと落ち着きますね。 このチャームは14金製で、重さは2.4グラムあります。現在の金相場(約9,500円/g)を考慮しても、素材としての価値がありながら、とてもリーズナブルなご紹介となっております。 そしてモチーフとなっているデイジーには、「希望」「純潔」「新しいはじまり」といった象徴的な意味があります。 時を超えて、今を生きる私たちの心にもそっと寄り添ってくれるような、そんな花の姿に重ねたくなる小さな宝物です。 時を巻く道具だったものが、今は新しい時間を彩るチャームとして生まれ変わる…。 素敵ですね。 そしてこちらのお品をもちまして、今回のウォッチキーシリーズのご紹介は最後となります。締めくくりにふさわしい、優しさと存在感を兼ね備えた一点。どうぞこの出会いをお見逃しなく。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ
-
H. 天然ジャスパー、ホワイト&ロゼペーストガラス ヴィクトリアンウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 天然ジャスパー、ホワイトペーストガラス、ロゼペーストガラス サイズ 約34mm 石、ペーストサイズ 約 10mm×7.8mm 重さ 3.2g 時を開く、小さな鍵。 かつて懐中時計を巻き上げていた小さな道具、ウォッチキー。 今はもうその役目を終えて、ジュエリーとして新たな時を刻んでいます。 この一本には、三つの表情が宿ります。 静かな力を秘めた天然ジャスパー、 淡い光に包まれたミルキーなホワイトペーストガラス、 そして、ロゼワインをひとしずく垂らしたような、優しく輝く淡いピンクのペーストガラス。 ペーストとは18世紀から19世紀にかけて流行したガラスで、鉛を多く含むため重みがあり、光の屈折率が高く、裏面にホイル(銀箔や金属箔)を当てて、光を反射させ輝きを増している事がおおくあります。 ホワイトのペーストは写真にもありますように、箔のダメージがありますが、19世紀のお品物ですので、ご理解いただける方のご縁をお待ち致します。 その分プライスに反映されてますのでご承知おき下さい。 3面それぞれがさりげなく存在感を放ち、見るたびに違う印象を与えてくれます。 土台はローカラットゴールド。金としての価値はなくとも、 その姿に刻まれた時間と物語こそ、何よりもかけがえのない宝物です。 ペンダントとして、ブレスレットのチャームとして、 量産されたものにはない、「たったひとつ」に心惹かれるあなたへ。 もう買い付けの予定はありません。 この出会いを、どうぞお見逃しなく。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどございます。 箔のダメージ箇所もございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。
-
ヴィクトリアンノットウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半 素材 ローカラットゴールド ノットサイズ 約8mm 縦 29mm 重さ 2g 小さなこのパーツもかつて懐中時計を巻き上げるために使われていたウォッチキーです。 実用としての役目を終えた今も、その魅力は色褪せることなく、私たちの目と心を惹きつけますね。 ヴィクトリア時代に作られたこちらのウォッチキーもローカラットゴールドの為、金としての価値こそないかもしれませんが、真の美しさは別のところに宿っています。 中央にあしらわれた“ノット(結び目)”のモチーフ。ヴィクトリア時代において“絆”や“永遠”を象徴する意味を持っていました。その作りが本当に美しく、型ではなく、手作業で丹念に結われたその姿に、職人の技術を感じます。 肩肘張らず、プチプライスで楽しめる100年以上前の手仕事。 その小さなかけらを身につけることで、歴史や物語、そして自分らしさまでもがそっと輝き始めますよ。 あなただけの個性にそっと結びつく、そんな小さな宝物です。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。
-
F.フラワーエングレイビン天然ジャスパー&ペーストヴィクトリアンウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 天然ジャスパー、ペーストガラス、ローカラットゴールド 石サイズ 約7.7mm 縦 30mm(マルカン含め) 懐中時計のキーとして生まれた19世紀後半のウォッチキー。 今ではその役割を終えた小さなアンティークが、ヨーロッパではペンダントとしてファッションに取り入れられ、個性を引き立てるアイテムとして再び輝いています。 手に取りやすい価格で、100年以上前の歴史あるジュエリーを身にまとう喜び。 プチプラでありながら、誰とも被らない特別なコーディネートが完成します。 ありふれたアクセサリーでは物足りないあなたに。 “語れる”アクセントをひとつ、胸元に添えてみませんか? 本日ご紹介するのは、 小ぶりながらも存在感のあるフォルムに、さりげない美しさが詰まっています。 片面には、グリーンをベースに深い赤が点在する天然のジャスパー。 もう一面には、オレンジがかった優しい色合いのペーストガラスがセッティングされています。 ペーストとは18世紀から19世紀にかけて流行したガラスで、 鉛を多く含むため重みがあり、光の屈折率が高く、裏面にホイル(銀箔や金属箔)を当てて、光を反射させ輝きを増している事がおおくあります。 こちらもリバーシブルにお使い頂けるチャームです。 側面には、小さなお花が彫金されており、横からのぞくとその可愛らしさに思わず頬がゆるみますね。 こちらも素材がローカラットゴールドと呼ばれる低純度ゴールドが用いられていて、金そのものとしての価値はありませんが、その分お求めやすく、アンティークジュエリーを気軽に楽しみたい方にぴったりのアイテムです。 本来の役目を終えた懐中時計のキーたちですが、今では海外のアンティークジュエリーファンの間で、自由な発想でスタイリングを楽しむアイテムとして再注目されています。 チェーンに通してペンダントトップにしたり、複数を重ね付けして個性豊かなコーディネートを楽しんだり…。 過去の実用品を、今の自分のファッションに取り入れることで、アンティークならではの物語と共に新たな魅力が生まれます。 ぜひ、あなただけのスタイルにこの小さなアンティークを取り入れてみてください。100年以上前に時を刻むお手伝いをしていたキーが、今度はあなたの日々の装いにそっと寄り添ってくれることでしょう。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。
-
B. ホースシュー ヴィクトリアンウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ローカラットゴールド サイズ 縦28mm 重さ 2g 幸運のかたちを、そっと身につけて! ヴィクトリア朝時代の「ウォッチキー」。 もともとは懐中時計の時刻を合わせるための小さな道具でしたが、今ではその役割を終え、ペンダントトップとして新たな魅力を放っています。 馬蹄は古くから「幸運をもたらすお守り」として知られ、家の入口に飾られたり、お守りとして身につけられてきました。 こちらのホースシューは、下向きにデザインされていて、一説には、上向きの馬蹄が「幸運を受け止める器」であるのに対し、下向きは「幸運を降り注ぐ」とも言われます。 つまり、自分だけでなく周囲にも幸せを分け与える、そんな優しいお守りです。 堅牢な鉄の象徴でもある馬蹄は、「身を守る力」も象徴しています。 低純度ゴールドが用いられていて、金そのものとしての価値はありませんが、その分お求めやすく、アンティークジュエリーを気軽に楽しみたい方にぴったりです。 本来の役目を終えた懐中時計のキーたちですが、 今では海外のアンティークジュエリーファンの間で、自由な発想でスタイリングを楽しむアイテムとして再注目されています。 チェーンに通してペンダントトップにしたり、複数を重ね付けして個性豊かなコーディネートを楽しんだり…。過去の実用品を、今の自分のファッションに取り入れることで、アンティークならではの物語と共に新たな魅力が生まれます。 ぜひ、あなただけのスタイルにこの小さなアンティークを取り入れてみてください。 100年以上前に時を刻むお手伝いをしていたキーが、今度はあなたの日々の装いにそっと寄り添ってくれることでしょう。 このホースシューが、あなただけの小さなラッキーアイテムになりますよ。 インスタグラムに動画がございます。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。
-
D. ホワイト&イエローペーストガラス ヴィクトリアンウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ローカラットゴールド サイズ 縦33mm 重さ 3.6g 100年以上の時を経て…ビクトリアンの懐中時計キーを今の装いに。 こちらは、19世紀ビクトリア時代に使用されていた懐中時計のキーたち。当時の懐中時計はゼンマイ仕掛けで、今のようなリューズではなく、専用のキーで「巻き上げ」を行っていました。キーは機能的な道具であると同時に、持ち主の美意識を映す装飾品でもあり、小さなペンダントのように丁寧に作られたものが多く残されています。 これらのデコラティブなウォッチキーは、ローカラットゴールドと呼ばれる低純度ゴールドが用いられていて、金そのものとしての価値はありませんが、その分お求めやすく、アンティークジュエリーを気軽に楽しみたい方にぴったりのアイテムです。 またこちらのらオレンジ色、そして白色は「ペースト」と呼ばれるガラスがあしらわれています。 ペーストとは18世紀から19世紀にかけて流行した宝石模造用のガラスで、 鉛を多く含むため重みがあり、光の屈折率が高く、裏面にホイル(銀箔や金属箔)を当てて、光を反射させ輝きを増している事がおおくあります。 デコラティブなデザインがとても素敵ですよね! リバーシブルなのも嬉しいです。 本来の役目を終えた懐中時計のキーたちですが、今では海外のアンティークジュエリーファンの間で、自由な発想でスタイリングを楽しむアイテムとして再注目されています。チェーンに通してペンダントトップにしたり、複数を重ね付けして個性豊かなコーディネートを楽しんだり…。過去の実用品を、今の自分のファッションに取り入れることで、アンティークならではの物語と共に新たな魅力が生まれます。 ぜひ、あなただけのスタイルにこの小さなアンティークを取り入れてみてください。100年以上前に時を刻むお手伝いをしていたキーが、今度はあなたの日々の装いにそっと寄り添ってくれることでしょう。 インスタグラムに動画がございます。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。
-
E 天然ジャスパー&ペースト ヴィクトリアンウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ローカラットゴールド、天然ジャスパー、 オレンジ色のペーストガラス サイズ 約縦27mm 重さ 2.1g 100年以上の時を経て…ビクトリアンの懐中時計キーを今の装いに。 こちらは、19世紀ビクトリア時代に使用されていた懐中時計のキーたち。当時の懐中時計はゼンマイ仕掛けで、今のようなリューズではなく、専用のキーで「巻き上げ」を行っていました。キーは機能的な道具であると同時に、持ち主の美意識を映す装飾品でもあり、小さなペンダントのように丁寧に作られたものが多く残されています。 こちらのデコラティブなウォッチキーは、ローカラットゴールドと呼ばれる低純度ゴールドが用いられていて、金そのものとしての価値はありませんが、その分お求めやすく、アンティークジュエリーを気軽に楽しみたい方にぴったりのアイテムです。 またこちらのオレンジ色は「ペースト」と呼ばれるガラスがあしらわれています。 ペーストとは18世紀から19世紀にかけて流行した宝石模造用のガラスで、 鉛を多く含むため重みがあり、光の屈折率が高く、裏面にホイル(銀箔や金属箔)を当てて、光を反射させ輝きを増している事がおおくあります。 グリーン色の方は天然ジャスパーになります。 デコラティブなデザインがとても素敵な上、リバーシブルで楽しめるのも嬉しいです。 本来の役目を終えた懐中時計のキーたちですが、今では海外のアンティークジュエリーファンの間で、自由な発想でスタイリングを楽しむアイテムとして再注目されています。 チェーンに通してペンダントトップにしたり、複数を重ね付けして個性豊かなコーディネートを楽しんだり…。 過去の実用品を、今の自分のファッションに取り入れることで、アンティークならではの物語と共に新たな魅力が生まれます。 ぜひ、あなただけのスタイルにこの小さなアンティークを取り入れてみてください。 100年以上前に時を刻むお手伝いをしていたキーが、今度はあなたの日々の装いにそっと寄り添ってくれることでしょう。 インスタグラムに動画がございます。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。
-
A キーデザイン ヴィクトリアンウォッチキー
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 10金 100年以上の時を経て…ビクトリアンの懐中時計キーを今の装いに。 こちらは、19世紀ビクトリア時代に使用されていた懐中時計のキーたち。当時の懐中時計はゼンマイ仕掛けで、今のようなリューズではなく、専用のキーで「巻き上げ」を行っていました。キーは機能的な道具であると同時に、持ち主の美意識を映す装飾品でもあり、小さなペンダントのように丁寧に作られたものが多く残されています。 アンティークジュエリーを気軽に楽しみたい方にぴったりのアイテムです。 本来の役目を終えた懐中時計のキーたちですが、今では海外のアンティークジュエリーファンの間で、自由な発想でスタイリングを楽しむアイテムとして再注目されています。 チェーンに通してペンダントトップにしたり、複数個を重ね付けして個性豊かなコーディネートを楽しんだり…。 過去の実用品を、今の自分のファッションに取り入れることで、アンティークならではの物語と共に新たな魅力が生まれます。 ぜひ、あなただけのスタイルにこの小さなアンティークを取り入れてみてください。 100年以上前に時を刻むお手伝いをしていたキーが、今度はあなたの日々の装いにそっと寄り添ってくれることでしょう。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程以上の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。
-
ヴィクトリアンジェットピアス(アザミとローズ)
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ヴィクトリアンジェット フック18金 サイズ 縦35mm (フックを含まず) 横 最大 14mm 1つ 1.9g 艶やかな漆黒に、英国の象徴を刻んで——ヴィクトリアン・ジェットのピアス かつて、上流階級の喪の装いを優雅に彩った「ジェット」。 このピアスは、19世紀ヴィクトリア朝期に愛された英国産のウィットビー・ジェット(Whitby Jet)で丁寧に彫刻された、大変希少なアンティークジュエリーです。 ジェットとは、数千万年前の古代の木が地中で長い時間をかけて炭化し、宝石のように変化した有機物で、その美しい艶と深い黒色が特徴です。 軽くて身に着けやすく、硬質で美しい艶を持つことから、ヴィクトリア時代にはとりわけ「喪のジュエリー(モーニングジュエリー)」として広く用いられました。 ヴィクトリア女王自身も夫アルバート公の死後、長きにわたりジェットのジュエリーを身につけていたことで知られています。 こちらのピアスには、正面にスコットランドの国花「アザミ」が彫られ、その周囲をイングランドの象徴「薔薇」が優雅に囲みます。英国を象徴するモチーフが丁寧な手彫りで施されていて、当時の連合王国の誇りと美意識がひとつのジュエリーに映し出されているかのようです。 ピアスは三つのパーツで構成されていて、ドロップ部分、トップとドロップの接続部、トップ、のそれぞれしなやかに揺れ、動きに合わせて艶やかな黒が静かに輝きます。 まさにジェットならではの、深く、静寂で、どこか温かみのある光沢です。 フック部分は、ローカラットゴールドだった為、現代の18金フックに交換致しました。繊細なアンティークの美しさはそのままに、現代のライフスタイルにも安心して取り入れていただけます。 このように丁寧な彫刻が施され、しかも揺れ感のあるピアスは、現在ではなかなか見つけることが難しくなっています。まさにヴィクトリアン・ジェットジュエリーの魅力が凝縮されたひと品。 英国の花々が静かに語りかけるようなこのピアスを、どうぞ心ゆくまでお楽しいただければと思います。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 150年程前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。目立つキズはありません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW200325-2025
-
指いっぱいに灯る、オールドマインカットのファイブストーンアンティークリング
¥50
SOLD OUT
お支払い予定のお客様がおられたため 一時SOLD OUTとさせていただいておりましたが、振込期日を過ぎてもご入金が確認できなかったため、再度出品いたします。ご縁を感じてくださった方にお届けできましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。 時代 20世紀初頭頃 素材 ダイヤモンド、18金、プラチナ サイズ 16号 重さ 2.2g ダイヤモンドサイズ 約3.5×3.8 約2.7×3mm 約2.5mm オールドマインカットダイヤモンドのファイブストーンアンティークリングのご紹介です。 プラチナの優しい白に包まれた古きダイヤモンドたちは、それぞれが個性をもちながら、見事な調和で指の上を飾ります。 中央の一石を頂点に、両脇へとそっとサイズが小さくなっていく構成は、まるで星の川が指先に沿って流れていくよう。光を跳ね返す煌めきというよりは、内側からほのかに灯るような静けさが、このリングの真の美しさを物語っています。 オールドマインカットとは、18世紀から19世紀にかけて手作業で研磨された古いダイヤモンドのカットスタイルで、柔らかな四角みを帯びたシェイプと厚み、そして不揃いさにこそ魅力が宿っています。 現代の精密なブリリアントカットとは違い、自然光の中で最も美しく見えるように考えられたこのカットは、キャンドルの灯りのもとでほのかに揺れる光を想像させてくれます。 ファイブストーンリングはアンティークジュエリーの中でも人気の高いデザインですが、実はそのスタイルはさまざまです。たとえば、爪留めで石と石の間に空間を持たせた軽やかなもの、ゴールドの台座であたたかみを添えたヴィクトリアンタイプなど、それぞれに趣があります。 このリングのように、すっぽりと石が覆輪留め(ベゼルセッティング)で包まれているデザインは、非常に現代的な印象もありながら、実はアールデコ期にも好まれた手法です。 ダイヤモンドの輪郭がくっきりと際立ち、クラシックでありながらモダンな雰囲気も感じさせる絶妙なバランスが魅力ですね。 このリングを見てまず心に浮かんだのは、「やさしい自信」。華やかさをひけらかすのではなく、ひとつひとつの石の内にある確かな輝きが、静かに、それでも確実に存在感を放っています。 身に着ける人の仕草や佇まいとともに完成するような、そんなジュエリーに感じます。 毎日の装いに自然になじみながらも、ふとした瞬間に目を奪われる──そんな小さな奇跡を日常に添えてくれる、特別な一本は重ね付けにも重宝しそうですね。 ※サイズのお直しですが、±6号まで可能です。 サイズダウンは無料でさせていただきますが、サイズアップはオプションよりサイズ直し代を追加して下さい。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※インクルージョンについて: オールドカットダイヤモンドは、モダンなブリリアントカットに比べて、内部のインクルージョン(内包物や不純物)が目立ちやすいです。しかし、この特徴もまた、個々のダイヤモンドの個性として受け入れられておりますので、初めての方はご理解を頂ければ幸いです。 ※ 100年程前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ダイヤモンドはルーペでのぞくと内包物やキズが見受けられますが、肉眼でわかるものではなく、瑞々しい輝きを楽しませてくれます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW080525-941
-
ルビー&オールドカットダイヤモンド2列のダブルローリング
¥50
SOLD OUT
時代 1912年 チェスター 素材 ルビー、ダイヤモンド、18金、 サイズ 16号 重さ 2.8g フェイス幅 約5.5×11mm 石サイズ 約2.3〜1.5mm しっとりと輝くオープンキュレットのオールドカットダイヤモンドと、鮮やかなピンキッシュなルビーが上下二列にギュッと並んだ、エドワーディアンリング。 温かみのあるイエローゴールドの中で美しいコントラストが広がります。 この時代――エドワーディアン後期からジョージ5世治世初期――は、繊細で優美な雰囲気をたたえ、次のアールデコ時代へと向かう力強さも感じられる過渡期ですね。 18金のシャンクに、上下で対をなすようにルビーとオールドカットダイヤモンドが緻密にセットされ、色彩と輝きのコントラストがこの上なく美しく映える、エドワーディアン期らしい気品と繊細さに満ちたリングです。 細部に宿る手仕事は当時の熟練職人たちによる優れたクラフツマンシップを物語っています。 とりわけ、滑らかに磨かれた縁取りや、爪の目立たない優美な石留めには、ジュエリーに「装飾」以上の意味を見出していた時代の美意識が感じられますね。 ショルダーのリブ装飾もどこかモダンな安定感を持ち合わせていますね。 ルビーは情熱、ダイヤモンドは永遠を象徴し、それぞれがこの小さなキャンバスの中で、静かに響き合うように配置されています。 一見シンプルでありながら、手元に宿すと驚くほど存在感があるのは、時代の技巧と審美眼が宿っているからこそ。 こちらのリングは、1912年、イングランドのチェスターのホールマークが残っています。 実はチェスターのアセイオフィスは1962年にその歴史に幕を閉じ、以来、チェスター製のホールマークが刻まれたジュエリーは製造されていないのです。 つまり1962年の閉鎖以降、チェスター製ジュエリーはますます希少な存在となっているのですね。 一世紀以上の時を経て、いまこのリングが誰かの人生の中で、再び物語を紡ぎ始める――そんな予感を抱かせる美しいひと品に感じます。 ※サイズのお直しですが、±5号まで可能です。 サイズダウンは無料でさせていただきますが、サイズアップはオプションよりサイズ直し代を追加して下さい。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※インクルージョンについて: オールドカットダイヤモンドは、モダンなブリリアントカットに比べて、内部のインクルージョン(内包物や不純物)が目立ちやすいです。しかし、この特徴もまた、個々のダイヤモンドの個性として受け入れられておりますので、初めての方はご理解を頂ければ幸いです。 ※ 113年前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ダイヤモンド、ルビー共ルーペでのぞくと内包物はありますが、肉眼でみえるものではなく、瑞々しい輝きを楽しませてくれます。カケはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW080425-873
-
1922年 小さなペンダントミラーの物語
¥50
SOLD OUT
(私のコレクションだった物です。ミニサイズのこうした物はなかなか出会えない中、イギリスでのある買い付けで出会い、コーデを楽しんでおりましたが、今は鏡を見る機会も減りました。笑) 時代 バーミンガム 素材 シルバー、エナメル、鏡 サイズ 67×38mm 重さ 18g 淡く澄んだブルーに光が差し込むと、波紋のように広がる繊細な模様。 ひとつの時代の精神を映す鏡です。 小さなペンダントの姿をしたこの手鏡は、1922年、イギリス・バーミンガムの刻印が残されてます。 製作したのは、当時高い評価を得ていた銀細工房の Levi & Salaman。 彼らは精巧な銀製小物やエナメル細工を得意とし、女性たちの暮らしに寄り添うような優美な品を多く手がけました。 この小さな鏡を彩るのは、ギロッシュエナメルという装飾技法。銀地に極めて緻密な機械彫りを施し、さらにその上から透明なエナメルを幾重にも重ねて焼成することで、光と模様が織りなす奥行きある輝きが生まれるのです。 中心から外へと波紋のように広がるこの幾何学模様は、見る角度によって表情を変え、まるで時の流れそのものを刻んでいるかのようです。 この鏡が生まれた 1920年代のイギリスは、激動の時代のただ中にありました。第一次世界大戦が終わり、女性たちは労働や政治の場へと進出を始め、自らの自由と人生を模索していました。 装いもまた、変化を映し出しました。コルセットを外し、ドロップウエストのドレスで自由に動き、髪を切り、赤い口紅を引く――そんな「新しい女性たち」の日常には、必ず手鏡があった事でしょう。 お気に入りのジュエリーや化粧小物を携えて、街へと出かけ、ふと自分自身を見つめるその時間に幾度も寄り添ってきた事でしょう。 今、この手鏡は時を越えて再び光を浴び、過去の女性たちがそうしたように、自分自身を愛し、時代にしなやかに寄り添いながら、美しくあることを楽しむ――その姿を静かに、けれど確かに映し出してくれるのです。 手のひらにすっぽり収まるほどの小さな鏡。けれど、そこには1920年代の女性の美意識と、自らの人生を選びとろうとする意思が、密やかに映り込んでいるかのようです。 鏡面はアンティーク特有の風合いを宿しており、現代の鏡のようなクリアさはございませんが、時を経た品ならではの柔らかな映りが魅力となっております。エナメル面・鏡面ともに、欠けや目立つキズはなく、たいへん良好なコンディションを保っています。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 100年程前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ダイヤモンドはルーペでのぞくと内包物はありますが、肉眼でみえるものではなく、瑞々しい輝きを楽しませてくれます。カケはございません。ルーペでしっかり確認済みです。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW200325-1829
-
H様専用 ブローチ2点
¥50
SOLD OUT
H様専用です。 繊細なエナメル彩色が美しい、パンジーのブローチ 時代 20世紀初頭頃 素材 スターリングシルバー、 エナメル パンジーサイズ 約26.8mm 重さ4.6g ¥65000 幻想的なブルームーンストーンが並ぶ、三日月のクレセントブローチ 時代 19世紀後半頃 素材 ムーンストーン、9金 長さ 43mm センタームーンストーン 約3.5mm 最小 約2.8mm 重さ1.9g ¥78000
-
職人技が光る、手彫りのブリティッシュヴィンテージバンドリング
¥50
SOLD OUT
時代 1975年 ロンドン 素材 9金 サイズ 12.5号 バンド幅 6mm 重さ 3.2g こちらは、1975年ロンドン製のホールマークを持つヴィンテージバンドリングです。 力強くも優雅な手彫りの文様が、リング一周にわたり途切れることなく施され、上下のエッジには精緻なミルグレイン装飾が細やかに打ち込まれています。 彫りのモチーフは、豊かさや生命力を象徴する「アカンサスの葉」 しなやかに広がる曲線と、堂々と天に伸びる葉脈が絶妙なバランスで描かれ、立体感のある深い掘り込みが光の陰影を生み出しています。 手彫りならではのリズムと温かみが感じられ、細部に至るまで職人の高い技術と情熱が宿った、特別なひと品です。 意外にも、ここまで凝った丁寧な作りのバンドリングはありそうでなかなか出会えません。 程よいボリューム感がありながらも他のリングとバランス良くコーデができ、コーディネートの幅を広げてくれます。 サイズが合う方にとってはぜひこの機会に手にしていただきたいと思います。 このリングは、アンティークとは異なりヴィンテージに分類されますが、そこにまた特別な魅力があります。 アンティークとは違うけど、現代のジュエリーとも違うどこか落ち着いた雰囲気はやはり今の物では味わえないノスタルジーな魅力があるのがヴィンテージジュエリーです。 こちらのリングは「手仕事の美しさ」丁寧な作り込みと、時代を超えて愛される普遍的なデザインが共存していて、過去と今とを自然につなぐ橋渡しのような存在におもえてきます。 時を重ねても色褪せることのないヴィンテージならではの魅力を、どうぞご自身の物語とともに育てていただけたら幸いです。 それぞれに小さな物語がありそうなヴィンテーリング、 次は貴女が新たな物語を作っていきませんか。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※ 50年前の古いお品になりますので、経年によるヴィンテージ品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 ヴィンテージ品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はヴィンテージジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW080425-1047
-
(K様専用)トワエモワリング2品おまとめ
¥50
SOLD OUT
(K様専用)オールドマインカットダイヤモンドクロスオーバー(トワエモワ)リング¥238000 (K様専用)オールドマインカットダイヤモンド トワエモワリング¥149800 ¥387800 時代 20世紀前半頃 素材 ダイヤモンド、18金、プラチナ サイズ 9号 ダイヤモンドサイズ 約4mm 重さ 2.9g 優美な曲線に包まれた、特別な意味を持つトワエモワリング。 「Toi et Moi」 — フランス語で「あなたとわたし」を意味するこのデザインは、ふたつの宝石が寄り添う姿で永遠の絆や深い愛情を象徴しています。 このリングにセッティングされているのは、柔らかな輝きと独特の温かみを宿したオールドマインカットダイヤモンド。 現代のカットにはない不規則さが、手作業の息遣いを感じさせ、どこか人肌のようなあたたかさを秘めています。 光を受けて放たれる優しい煌めきは、決して強すぎず、それでいて心に残る存在感をもっているように思います。 左右の流れるような曲線は、ただ美しいだけでなく、二つの石をしっかりと包み込み守るような造形となっています。 白い地金とダイヤモンドの澄んだ透明感が一体となり、まるで静かな水面の静かな輝きのような、ひっそりと心に染み入る美しさを感じるのはこのリングのオーナーなった方だけの特権でしょう。 このリングは、大切な人との絆を表すだけではなく、自分自身と向き合う時間や自分自身の心に寄り添うお守りとして、指に纏うたびに、過去から未来へ繋がる物語を感じていただけることでしょう。 インスタグラムに動画があります。 ※サイズ直しは無料です。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※インクルージョンについて: オールドカットダイヤモンドは、モダンなブリリアントカットに比べて、内部のインクルージョン(内包物や不純物)が目立ちやすいです。しかし、この特徴もまた、個々のダイヤモンドの個性として受け入れられておりますので、初めての方はご理解を頂ければ幸いです。 ※ 100年程前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ダイヤモンドはルーペでのぞくと内包物はありますが、肉眼でみえるものではなく、瑞々しい輝きを楽しませてくれます。カケはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW190225-707
-
オールドカットダイヤモンド フルールドリスリング
¥50
SOLD OUT
時代 19世紀後半頃 素材 ダイヤモンド、ハーフパール、12金 サイズ 16号 フルールドリスサイズ 約縦16.5mm ペアシェープダイヤモンドサイズ 約4.5×3.5mm オールドカットダイヤモンド それぞれ 約3mm 重さ1.8g 花のように咲き誇る、フルールドリスのアンティークリング。 3石のオールドカットダイヤモンドとハーフパールが、優雅なシンメトリーを描きながら、まるで静かな詩の一節のように佇んでいます。 トップの異なる表情をたたえた3石のダイヤモンドがシャムロックのように寄り添うように配され、その下にはペアシェープのダイヤモンドがしずくのようにきらめきを落とします。 現代のブリリアントカットとは異なり、ひとつひとつが職人の手によって丁寧に削り出されたオールドカットダイヤモンドは、わずかな揺らぎと柔らかな輝きが魅力です。 完璧に均一でないからこそ生まれる奥行き、まるで時間が封じ込められているかのような、静けさを含んだ光。 それは見る角度や光の加減によって、まったく異なる表情を見せてくれます。 左右に弧を描くようにあしらわれたハーフパールは、一粒一粒にわずかな違いがあり、それぞれの個性が響き合うことで、自然なリズムと温もりを感じさせますね。 フルールドリスは、フランス王家の象徴として古くから用いられ、高貴さ、純潔、精神性を意味するモチーフと言われております。 ジュエリーにおいても、フルールドリスは気品と守護の象徴として愛されてきました。 このリングの中では、そのフルールドリスがあくまでもやさしく、ひそやかに、身につける人の魅力を引き出すように佇んでいます。 刻印は残されていませんが、デザインと作りからフランス製またはロシア製(インペリアルロシアン)である可能性が高く、金位は12金になります。 こうしたリングは、今ではなかなか買い付けられなくなってきました。時代が変わり、素材も技術も美意識も少しずつ変化していくなかで、このように古い時代の息づかいが感じられるジュエリーは、まさに一期一会の出会いです。 過去の手仕事が紡いだ光を、今この瞬間の自分の指先で受けとめる。 そんな小さな奇跡のような喜びを、このリングはそっと教えてくれる気がしてしまうのはアンティークジュエリー好きならばわかって頂けるのではないでしょうか。 ※サイズ直しは無料です。 ※ 写真と実物ではサイズ感が違います。あらかじめ上に記載のサイズを必ずご確認下さい。 ※インクルージョンについて: オールドカットダイヤモンドは、モダンなブリリアントカットに比べて、内部のインクルージョン(内包物や不純物)が目立ちやすいです。しかし、この特徴もまた、個々のダイヤモンドの個性として受け入れられておりますので、初めての方はご理解を頂ければ幸いです。 ※ 100年以上前の古いお品になりますので、経年によるアンティーク品特有の微小なスレなどルーペで見てわかる程度にございます。ダイヤモンドは内包物はありますが、瑞々しい輝きを楽しませてくれます。カケはございません。 時代を考えても全体的にみて状態はとても良好です。 但しアンティークのお品であることをご理解のうえご注文お願いいたします。 アンティーク品に対して現行品の様な無傷で完璧な物をお求めになりたい方はアンティークジュエリーのご購入をお控え頂きたく存じます。 m(_ _)m ※ 初めての方のお取り置きは致しておりませんのでご了承下さいませ。 ※当店の商品(アンティーク)は、新しく作られる量産品と異なり、経年変化によるキズ、変色、汚れなどは欠陥にあたりません。また、アンティークの年代や素材の純度等は、ディーラーからの情報、デザイン、素材、構造、刻印等から推測されたものであり、あくまでも目安としてお考え下さい。 FW290125-288